02日 12月 2022
日々の練習の仕方は、習慣化するまではこちらからやり方を提案しますが、生徒さん自身の工夫したやり方で練習して来てくれたりもします。
25日 11月 2022
実は、私 耳が良くないんです 聴力が低い、という意味ではなく (空耳多いですが) 響きを聴き取る力が低いと自覚しています。 受動的に音を聴いているイメージです。 なので普段は 一所懸命、響きを聴いています。 正直、集中しないといけないので疲れます これに気付いたのは、実は最近です。 なので、子ども達には 普段から能動的に音を 聴きとれるように...
23日 11月 2022
先日、 チェリストの宮田大さんのコンサートを、 その2日後の長女11歳の誕生日に 今話題の映画「すずめの戸締まり」を 観に行って来ました 両方とも当然ですが、 コンサートホールと映画館で鑑賞しました。 そこで思ったのは やはりナマに勝るもの無し と言うこと 宮田大さんは、春に同じホールでレコーディングを行い、 そのCDアルバム発売記念ツアーでした。...
18日 11月 2022
ピアノを習っている方で メトロノームを持っている家庭は 多いのではないでしょうか? 以前、某高校に合唱の伴奏合わせをしに いった時、 音楽室で複数台あるメトロノームが 全部 カチカチカチカチかチカチカカチカチカチカチカチカチカチカチ、、 と鳴っていたわけです。 しかもタイミングも微妙にずれて どうやら、吹奏楽部の練習の後は...
16日 11月 2022
我が家には二人のチビッ子が居ます。 姉は、第1子ということもあり、 1歳からリトミックを習わせたり していましたが、 妹はそんな姉の送迎に 付き合わされるのみで 「特に何も習いたくない」派でした しかし、今回遂に「硬筆」の波が やってきました! キッカケはパパの 「鉛筆の持ち方が酷くなってきてるから 硬筆の先生に直して貰ったら?」...
15日 11月 2022
オンラインの発達で、家に居ながら素晴らしい演奏を聴ける今ですが、やはり五感を刺激してくれる生の音に勝るものはありません。
13日 11月 2022
今日は全日本合唱コンクールの本選 地元の小学校について 大阪へ向かっています 生憎の雨模様だけど、 子ども達はどこでも元気元気! 演奏時間は、約7分。 この7分の為に約7ヶ月準備してきています。 いろんな制約が有るなかで 限られ時間を どのように使うか 掛けた時間も、勿論大事ですが 本番をやり抜く メンタルやマナー 4年生は5.6年生の姿勢を見て...
12日 11月 2022
先月からピアノ教室に来てくれている りのちゃん(年長)と ゆうせいくん(年少)の姉弟 お母さんはお仕事があるので、 毎週おばあちゃんと一緒に 楽しく通ってきてくれています 2歳差ですが、 お姉ちゃんは姿勢も良く、 宿題もバッチリこなしてきてくれています。 リズム課題をどんどんクリアしていっています 弟くんの方も、私とゲラゲラ笑いながらも...
12日 11月 2022
結論。習い事をする上での親子の向き合い方、私が思う事です。
11日 11月 2022
習い事をするうえで保護者さんが気を付けることを書きました。

さらに表示する